
メーカーホームページ
|
003
003シリーズのレーシングスピリットを引き継ぐ、
ミニバイクレース用スポーツタイヤ。
ドライでの強力なグリップをもたらす
ディンプルパターンを継承し、
路面コンディションや路面温度に応じた
最適なタイヤ選択が可能。
スプリントから耐久まで
幅広く対応が可能。
SCF:ソフトコンパウンドフロント
MCF:ミディアムコンパウンドフロント
HCR:ハードコンパウンドリヤ
|
|
F613 R614
F613,R614は競技専用タイヤとして、
雨天専用のパターンにより
ウェット時の走行での高い排水性と
専用コンパウンドによる
優れた旋回性能を発揮します。
F003,R003と共に、
国内のミニバイクレースシーンに合わせた
最適な選択が可能なシリーズです。
※F613 R614は、コンペティションタイヤです。一般公道走
行はできませんので
ご注意ください。
|

オートバイ用タイヤに関しては現在は撤退し、製造機器や金型は
大阪発祥メーカーのシンコータイヤに引き継がれている。
シンコータイヤに引き継がれたあと、プロファイヤーやゲッターのパターンでドラッグレースにタイヤを提供し、
ワールドレコードを樹立し、アメリカ、日本、韓国で評価を得ている。
|
ゲッター007 MINI
ヨコハマのミニバイクレース対応タイヤの最終版。
ヨコハマが2輪タイヤから撤退するなんて
想像もしていなかったので
試す前に無くなってしまいました。
トレッドパターンが前作003の
スイカの種からロケットに変わるも
個性的であることに変わりはない。
|
|
ゲッター003RR MINI
1990年代前半のヨコハマ主力モデルの
ダウンサイジングバージョン。
1回だけ実戦投入してみた事がありますが
強力なグリップ力と引き換えに
減りも早かった印象が残っています。
タイヤ形状のためか
バンクさせやすかった気もします。
|
|
プロファイア130RR
ゲッターがデビューする前の
ヨコハマのスポーツ路線は
プロファイアシリーズが担っていました。
個人的にはデビュー前からあったタイヤなので
新鮮味がなくて使ったことはありませんが
今見ればなかなか魅力的なパターンです。
|
|